夢に生きるとは。パリで出会った画家が教えてくれたこと【旅のコラム】

パリ。それは、世界中から才能溢れるアーティストたちが集まる芸術の都である。エッフェル塔やシャンゼリゼ通りに想起される華やかなパリ市街地を少し離れれば、そこには厳しい現実と戦いながらも夢を追い続けるアーティストたちのリアルがある。  

画家として、パリで生きるとは

この旅で出会ったのはベトナム出身の画家マニカンだ。現在67歳の彼は若くしてパリへ移住し、絵を描き続けてきた。私はカウチサーフィンで知り合った彼の家に4日間滞在することになった。 彼の家はパリ12区・リヨン駅からほど近い、年季の入った小さなアパルトマン。部屋の鍵が開かなくなるのも日常茶飯事といったほどに歴史のある建築であった。 家の中は書きためた作品で埋め尽くされ、家具は最低限しか持っていない。給湯器はなく、家ではお湯を使えない。そのため朝はパリ市営のシャワーに通い、時には彼の友人宅のシャワーを借りた。 きっとそれは、誰もが想像する絢爛なパリジャンのイメージとはかけ離れたものであろう。彼もそれは自覚している。    
リヨン駅周辺は素敵なお店の建ち並ぶエリアで、治安も良い。映画の世界のように美しいパリだってたくさんある。まさに理想と現実が交差するといった街であった。
彼の一日は非常にシンプルだ。朝からルーブルやオルセー、オランジェリーなどの美術館に通い、観光客の少ない画廊にある絵画をひたすらに模写し続ける。そうして日が暮れた頃に帰路につくのだ。
  残念ながら、彼はまだ描くことだけで生きていける訳ではない。帰宅したあとは、パソコンで翻訳の仕事をしていた。  

夢を追うということ

私は尋ねた。「あなたにとっての成功はなに?」彼は「う〜ん、自分の絵が誰かの為になるんだったら、それほど嬉しいことはないよ」と言った。 ハッとした。 画家として大成するとか、自分のギャラリーを持つだとか、そういうことではなかった。 人の為であるからこそ、夢は叶えたいと思うのだ。     厳しい現実はある。アーティストとなればなおさらだ。あのゴッホだって、生前は描いた絵のほとんどが売れなかったのだから。 それでもマニカンが絵を描いている姿は、とても楽しそうに見えた。 あなたの目に彼がどう映るのかは分からないが、少なくとも私の目には輝いて映った。 「心から楽しめるものの先に、誰かの喜ぶ姿が浮かぶ。だから現実に負けずに頑張れる。」 きっと夢を追うというのは、そういう事なのだろう。  

彼が教えてくれた大切なこと

決して裕福ではない。いや、貧乏と言った方が正しいのかもしれない。それでも彼と過ごした4日間は楽しくて仕方がなかった。 それは彼がいつも笑顔で、限りない思いやりの持ち主であったからだ。 遠い国から来た見ず知らずの旅人に、毎朝コーヒーとゆで卵の朝食を用意してくれたこと。一緒にルーブル美術館を回ったこと。彼の友人の家でご馳走になったベトナム料理や画家の友人シェリのギャラリーで飲んだパンチ。 彼がしてくれたことは、枚挙にいとまがない。 終いには、私のデッサンまで描いてくれた。     故郷も違えば、話す言語も違う。出会って間もない私にどうしてここまで優しくしてくれるのか分からなかった。 しかしながら、一つだけ分かったことはあった。 それは、「優しさこそ、本当の贅沢だ」ということ。 パリの街で見たもの、食べたもの。それらのなによりも、彼からもらった優しさは鮮明に覚えている。その温かい記憶はきっと、今後の人生で一番大切に持ち続けるであろうと思う。 そして、そんな記憶を持つことが出来るのは、とても贅沢なことではなかろうか。 「誰にでも優しくありたい」 この気持ちと共に、私はパリの街を後にした。 きっとそんな人間になれた時、またパリを訪れることになるだろう。